雨の日の”サクラマー”さん徒然なるままに…

「サクラム製品オーナー=サクラマー」
…的な(^^)/

毎度”サクラム・サウンド”の事ばかりでもアレなので、マフラー自体の性能面でひとこと…


本日は雨だったので、”大人しく(笑)”スロコンの【ECO5モード】で通勤。

取り付けからずっと”NORMAL”か”SP1”で走っていたが、ECUが学習したのか低速トルクも上がってきた感じ。

【ECO5】でも前よりパワーが出ていて、5ZIGENマフラー比で【ECO3〜4】程度の力強さがあり、出だしが楽で以前よりずっと走り易い印象!

5ZIGENはサクラムに比べてパイプ径が大きいので、それなりにトルクが抜けてたんだろうね…

これなら”回さず普通に”走っていれば十分高燃費が期待出来そう?

因みに純正マフラーを付けてたのは遥か昔だし、エアクリもエキマニも既に社外品に変わってるので、”素の純正状態”との比較は出来ません!あしからず(・ω<テヘペロ


もう一つ。

”某オレンジ気味のNG乗りさん(笑)”が、先日こんな考察をされていたので試してみた…

5倍音の2640rpmや、4倍音の3300rpmは、たしかに街乗りでもそれなりに使うので、それを気にしながら音を聞いてみると…

ホントにその辺りで音が変化するんだね♪

これは面白いナ!(・´з`・)

今度高速で4400rpmと6600rpmのも試してみよう…